屋根塗装

外壁以上に直射日光や雨の影響を受ける屋根は、塗膜の劣化が住まいの中で最も激しい場所。
しかし、劣化の進行具合を把握している方は少ないのではないでしょうか?

だからこそ、地上やベランダから見える部分は意識して確認するようにしましょう。

屋根が割れていたり、苔やカビなどの汚れ、色褪せが目立つ場合はすぐにご相談ください。
また、危険を伴うため屋根に登っての確認は絶対にしないようお願いします。
登らないと分からない部分は、私たち鷹塗装工業株式会社にお任せください!

■ 屋根塗装の劣化による症状とは?

外壁と同様、屋根も塗装の劣化を放置していると建物内部に水分が侵入してしまいます。
そうなった場合、建物内部の劣化が進行し、腐食を招く事態に。

建物の耐久性が下がるだけでなく、雨漏りやシロアリ発生の原因となるので、早めの対処が肝心です。

前回塗り替えを行ったときから10年以上経過している場合、劣化が進んでいることは確実。
外壁塗装だけでなく、屋根塗装も足場を組んで行うため、併せて塗り替えされた方がお得です。

■ 塗料選びが屋根塗装の効果を高める

塗料の選び方次第で、暮らしがより快適になることはご存知でしたか?
一見違いの分からない塗料ですが、様々な機能を持ったものが数多く販売されています。
こちらでは特に人気の高い塗料をご紹介!

○ 遮熱塗料
【耐久年数:15~20年】
太陽光の近赤外線を反射し、室内の温度上昇を抑える働きを持つ塗料です。
夏場は外からの熱を軽減して涼しく、冬場は屋内に熱を溜め込むことで暖かく過ごすことができます。

○ ラジカル塗料
【耐久年数:14~16年】
従来の塗料にはない高緻密なシールド層により、紫外線・酸素・水による劣化を防ぎます。
価格はシリコン塗料とほぼ同程度ですが、コストパフォーマンスが高く、人気のある塗料です。

○ シリコン塗料
【耐久年数:12~15年】
近年価格が下がってきたこともあり、注目を集めている塗料。
防汚性・耐久性を両立しており、シリコン塗料をベースとしたさまざまな特殊塗料も数多く開発されています。

○ ウレタン塗料
【耐久年数:7~10年】
塗膜がやわらかく、価格・耐久性・機能性と全体のバランスがいいのが特徴。
近年ではよりグレードの高い塗料が出ていますが、水性をはじめ、弱溶剤や強溶剤、遮熱塗料など、塗布する場所や用途に合わせて選択できるのがメリットです。

▼お見積もり・ご相談▼

【お問い合わせ先】090-9967-2518
【営業時間】8:30~18:30 (日曜定休)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】松戸市・船橋市を中心に千葉県、東京都、茨城県、埼玉県

一覧ページに戻る